麻雀

※過去1年間のPV数順に並んでいます

雀魂牌譜屋で指定期間の成績を比較・分析する
麻雀AI「Mortal」に牌譜検討をしてもらう(雀魂・天鳳)
雀魂(じゃんたま):自分の成績の分析と、玉の間での現在の戦い方について紹介
ネット麻雀・雀魂での成績改善方法について
雀魂(じゃんたま):雀聖になるための玉の間での戦い方
雀魂で運が悪いと思ったときの検証・リーチ編(雀魂牌譜屋)
リアル麻雀での成績をエクセルで管理するススメ
雀魂(じゃんたま):ラス率を下げるために意識していること
雀魂(じゃんたま):雀聖2→雀聖3になるまでの戦い方
「雀魂段位戦ポイント推移グラフ作成ツール」を活用してメンタルを安定させる
ネット麻雀「雀魂」(じゃんたま)を雀豪になるまでプレイした感想
天鳳5段~6段くらいであれば、社内で最強クラスに入る説
麻雀上達・技術・メンタル・天鳳・雀魂などに関する記事のまとめ
雀魂(じゃんたま):去年から打ち方を変えて成績改善した点
天鳳(麻雀)で東南戦と東風戦、どちらをやるべきか
天鳳(麻雀)4段の壁を越えて5段・6段への昇段に役立ったこと
天鳳で連続ラスを引いたときに冷静になるための言葉
天鳳(麻雀)7段に初昇格 6段坂突破に役立ったことを紹介
麻雀で強くなるには メンタル面のコントロール
フリーの麻雀ソフトで一番強いのは何か?
天鳳(麻雀)やっと6段昇格 現在の大まかな成績の分析
麻雀戦術本「世界最強麻雀AI Suphxの衝撃」(著:お知らせ氏)紹介・感想
天鳳(麻雀)三度目の6段昇格 通ったスジの本数を押し引きの材料にする
天鳳(麻雀)好調時と不調時の波を確認してモチベーションを保つ
リアル麻雀組とネット麻雀組の意識の違いを考える
麻雀で強くなるには オリの技術(初心者向け)
あなたは大丈夫?麻雀が弱い人の言動のまとめ(主にマナー面の話)
麻雀で強くなるには 鳴きの技術(初心者向け)
この1冊でOK!『定石「何切る」301選』(著:G・ウザク 氏、編:福地誠 氏)おすすめ麻雀戦術本
麻雀戦術本「新 科学する麻雀」(著:とつげき東北)紹介・感想
麻雀戦術本「ウザク式麻雀学習 牌効率」(著:G・ウザク氏)
麻雀で強くなるには 新しいセオリーを考えてみる
麻雀戦術本「統計学」のマージャン戦術(著:みーにん氏)
麻雀で強くなるには 前置き(初心者向け)
麻雀で強くなるには 押し引き判断(初心者向け)
悪形高めテンパイか、良形安めテンパイか?
天鳳(麻雀)6段での試行錯誤 ラス回避の重要さ
天鳳(麻雀)6段迷走中 他の人から学ぶ
天鳳(麻雀)6段から5段へ降格したので、天鳳位と成績解析結果を比較
麻雀と野球の各要素を比較し、その共通点を考える
麻雀戦術本「麻雀 勝ち組の鳴きテクニック」(川村晃裕氏)
麻雀初心者と対戦して、その攻めの姿勢を学ぶ
麻雀戦術本「点数状況によって変わる 麻雀・強者の選択」(著:平澤元気)紹介・感想
麻雀戦術本「鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム」(著:滝口直樹氏)
天鳳(麻雀)5段から6段へ再昇格 改善できた部分の比較検証
麻雀戦術本「知るだけで強くなる 麻雀の2択」(みーにん氏×梶本琢程氏)
天鳳(麻雀)5段から6段へ 配牌からの戦い方 とある半荘の実戦譜より
麻雀戦術本「麻雀勝ち確システム」(著:山越貴広氏)紹介・感想
麻雀戦術本「麻雀AI戦術 人工知能『爆打』に聞く必勝法」(水上直紀氏)

記事一覧はここまでです。

これより下は投稿順で並んでいます。

麻雀

麻雀戦術本「点数状況によって変わる 麻雀・強者の選択」(著:平澤元気)紹介・感想

前書き 平澤元気氏の麻雀戦術本「点数状況によって変わる 麻雀・強者の選択」を購入して読みました。牌効率や押し引きとは違うものの、明確に成績に影響する「点数状況に応じた対応」が学べる本ということで興味を持ちました。 これまで、みーにん氏の『麻...
麻雀

「雀魂段位戦ポイント推移グラフ作成ツール」を活用してメンタルを安定させる

はじめに 雀魂(麻雀)を長くプレイしていると、成績が良くなる期間と悪くなる期間の偏りを感じることがあると思います。成績が良い期間は気持ち良いので問題となることは少ないですが、悪い期間が長いとメンタルに悪影響を及ぼします。 麻雀では、小さなミ...
麻雀

雀魂(じゃんたま):去年から打ち方を変えて成績改善した点

はじめに 2023年の1月から、雀魂での打ち方をかなり変えました。2022年のかなり守備的な(消極的とも言える)打ち方から、それ以前のやや攻撃的な打ち方に戻したイメージです。ただ、2年前に比べると基礎的な部分などで成長している(はず)なので...
麻雀

麻雀AI「Mortal」に牌譜検討をしてもらう(雀魂・天鳳)

はじめに 麻雀上達のための方法の一つとして、終わった半荘の牌譜検討をするというものがあります。自分だけで振り返ってみることも大事ですが、自分より実力がある人に見てもらえれば、より効果があります。しかし強者に自分の牌譜を見てもらい、指導しても...
麻雀

雀魂で運が悪いと思ったときの検証・リーチ編(雀魂牌譜屋)

はじめに 麻雀をやっていると、ツイてないなぁと思うことはよくあります。仮に正しい判断が出来ていたとしても、結果的に悪い結果になることなどはしょっちゅうです。ただ、正しい判断が出来ているのであれば、成績は、長期的には良い方向に収束していくはず...
麻雀

ネット麻雀・雀魂での成績改善方法について

前書き 本記事では、ネット麻雀の雀魂や天鳳において、どのように成績を改善していけばいいかを書いていきます。僕自身の経験を基に書いているので、人によって合う合わないがあると思います。改善していく上で使えそうな部分を参考にしてもらえればと思いま...
麻雀

麻雀戦術本「新 科学する麻雀」(著:とつげき東北)紹介・感想

前書き 本書「新 科学する麻雀」は、「科学する麻雀」のリメイクではなく完全なる新作です。僕は「科学する麻雀」が出た2004年当時、リアルタイムで読んで実践したクチです。麻雀の強さというものが曖昧に語られていた時代に、統計などを基に様々なセオ...
麻雀

雀魂(じゃんたま):雀聖2→雀聖3になるまでの戦い方

前書き 先日、ネット麻雀の雀魂(じゃんたま)にて雀聖2になってから、割と短い期間で雀聖3に昇段することができました。昇段に要した試合数は、東南戦を行うこと約160試合でした。前回の記事で「本格的にラス回避に取り組む」と書きましたが、その成果...
麻雀

雀魂(じゃんたま):ラス率を下げるために意識していること

前書き 先日、ネット麻雀の雀魂(じゃんたま)にて、雀聖2に昇段することができました。昇段直前で下振れ期が来たこともあって、昇段直前に迫りながらだいぶ時間がかかってしまいました。 昇段したタイミングで記事を書くことに決めているので、今回もいく...
麻雀

雀魂牌譜屋で指定期間の成績を比較・分析する

前書き ネット麻雀「雀魂」(じゃんたま)では、ゲーム内で表示されるプレイヤーの成績表があります。各順位の割合や、和了率や放縦率などを確認することができます。対戦中でも、相手の成績を確認することが可能なので、成績から打ち筋を推測する「スタッツ...