ゲームSRPG Studio製の作品を遊ぶ時の環境設定について語る これまでに、多くの「SRPG Studio」で作成されたシミュレーションRPGを遊んできました。僕の場合、ゲームをプレイする前に、まず「環境設定」画面で自分好みの設定にすることから始めます。これはSRPGに限らず、RPGやノベルゲームなどで... 2021.04.10ゲーム
ゲーム骨大陸戦記(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略メモ 後藤健二氏によるSRPG Studio製の作品「骨大陸戦記」をクリアしました。「戦記」の名前の通り、架空の世界を舞台にリアルな戦争が描かれています。勧善懲悪の作品ではなく、良くも悪くも、人間や戦争の業といったものが生々しく描かれている作品で... 2021.04.02 2021.04.11ゲーム
漫画漫画「葬送のフリーレン」紹介・感想(原作:山田鐘人、作画:アベツカサ) 前書き 週刊少年サンデーにて、2020年より連載が始まっている「葬送のフリーレン」という漫画を読みました。長寿の女エルフ・フリーレンが、自分よりも短命な人という存在を理解しようとするため、世界を旅していく物語です。僕の好きなゲームであ... 2021.03.27漫画
ゲーム自分を作り上げたゲームと、おすすめ作品の紹介まとめ 本記事では、今まで僕がプレイしてきたゲームで、特に自分に影響を与えたものを書いていこうと思います。コンシューマー作品、インディー作品、フリー作品の区別なく、ジャンルもごちゃ混ぜで書いていきますが、ややコンシューマー作品が多めです。できるだけ... 2021.03.24ゲーム
ゲームひよこ侍(フリー・アクションRPG)紹介・感想・攻略メモ RPGツクール2000で製作されたアクションRPG「ひよこ侍」をプレイしました。可愛らしいタイトルに反して、剣の道を極めようとする男のハードなストーリーの作品です。2004年に公開された作品ではありますが、緊張感のある戦闘システムと、先が気... 2021.03.21ゲーム
ゲームセブンスコート(フリー・ビジュアルノベル)紹介・感想 前書き 「ファタモルガーナの館」で有名な、ゲーム制作チーム・Novectacle(ノベクタクル)の作品「セブンスコート」をプレイしました。 僕は「ファタモルガーナの館」は未プレイなのですが、とても面白いという感想を見かけますし、いず... 2021.03.17ゲーム
ゲームグレナサクリファイス(ノンフィールドRPG)紹介・感想・攻略メモ ゲーム制作サークル「魔法装飾図」様が、2015年に公開されたインディー作品「グレナサクリファイス」の紹介記事です。同サークル様が制作されたフリーゲーム「ロードライト・フェイス」を、昔にプレイして楽しかったため、本作もプレイしてみました。「ロ... 2021.03.07 2021.04.03ゲーム
ゲームResaleStoppers(フリー・RPG)紹介・感想・攻略メモ 2021年ウディフェスにも応募されているウディタ製のRPG「ResaleStoppers」をプレイしました。先日、同じくサカモトトマト氏の作品である「十二の願いが叶うなら」をプレイして楽しんだので、期待しながら早速プレイさせていただきました... 2021.02.28ゲーム
ゲームタイムロジック・サードエディション(RPG)紹介・感想・攻略メモ RPGツクールMVで作成されたインディーゲームRPG「タイムロジック・サードエディション」についての記事です。本作は、2006年に公開されたフリーゲーム「タイムロジック」、2016年に公開された「タイムロジック・セカンドエディション」に続き... 2021.02.26ゲーム
ゲーム十二の願いが叶うなら(フリー・RPG)紹介・感想 2020年に開催された「第12回 WOLF RPGエディターコンテスト」の応募作品「十二の願いが叶うなら」をプレイしました。可愛らしいキャラクターたちにサクサク進むストーリーと自動バトル、細部まで練られた舞台設定など、丁寧に作り込まれた作品... 2021.02.17ゲーム