野球バッティングセンター初心者でもバットに当てられるコツ 僕はバッティングセンターに行くのが好きです。 野球経験者というわけではないのですが、野球を観るのは好きでした。 観ていれば、自然とやりたくなってしまうのが人の性です。 素人ながら通い詰めて、はまっていくうちに、草野球チームに入るまでに...2017.05.162020.01.26野球
麻雀麻雀で強くなるには 鳴きの技術(初心者向け) 以前の記事で、麻雀で強くなるには、以下の点が大事と書きました。 ・押し引き判断 ・オリの技術 ・鳴きの技術 (・牌効率) 今回は、この鳴きの技術について、書いていこうと思います。 そして、自分が一番自身のないところでもありま...2017.05.132021.08.12麻雀
漫画・アニメ漫画を電子書籍で購入するメリット・デメリット 数年前から、本の漫画を買うことがほぼなくなり、もっぱらスマホで電子書籍を読むようになりました。 現在、Yahoo!ブックストアをメインで利用しています。 電子書籍のメリットやデメリットを、体験をもとに書いていきます。 ...2017.05.122018.12.08漫画・アニメ
生活ヒゲのレーザー脱毛をするメリット 2016年の1月くらいから、ヒゲのレーザー脱毛を行い、現在1年半ほど経過しました。 結論としては、やって良かったなと思っています。 やるに至ったきっかけと、その過程、メリットやデメリットについて、体験談を書いていきます。 ...2017.05.112018.12.01生活
ゲーム面白かったデスゲーム系作品のまとめ(漫画メイン) 最近では珍しくないデスゲーム系の作品に絞った紹介記事です。 自分自身で読んで、面白かった作品についてざっと紹介していきます。 デスゲーム系作品とは? 厳密に分類分けがあるわけではありませんが、映画「バトル・ロワイアル」あたりか...2017.05.072022.09.06ゲーム漫画・アニメ
プライバシーポリシープライバシーポリシーについて 個人情報の保護について 「」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。 個人情報の収集について 利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の...2017.05.062019.01.05プライバシーポリシー
小説米澤穂信 おすすめ作品ベスト4 (2018年10月時点) 僕の好きなミステリ作家の米澤穂信さんの作品について、感想や紹介をしていきます。 なるべくネタバレはしないように心がけていきます。 それにしても、ネタバレしないようにだと、なかなか紹介文が書けないですね。 こ...2017.05.062019.03.16小説
小説米澤穂信 おすすめ作品 古典部シリーズ 僕の好きなミステリ作家、米澤穂信さんの古典部シリーズについて、感想や紹介をしていきます。 なるべくネタバレはしないように心がけていきます。 古典部シリーズ アニメ化や漫画化されているので、おそらく知名度では1番...2017.05.052018.10.18小説
麻雀麻雀で強くなるには オリの技術(初心者向け) 前回、麻雀で強くなるには、以下の点が大事と書きました。 ①押し引き判断 ②オリの技術 ③鳴きの技術 (④牌効率) 今回は、この②オリの技術について、書いていこうと思います。 (またまた初心者向けです) 麻雀に関する記事のま...2017.05.042021.08.12麻雀
麻雀麻雀で強くなるには 押し引き判断(初心者向け) ①押し引き判断 ②オリの技術 ③鳴きの技術 (④牌効率) 今回はこの①、押し引き判断について、書いてみようと思います。 ちなみに、このページの対象者ですが、初心者向けに書いてます。緻密な押し引き判断を論じる戦術本は、良書がたく...2017.05.032021.08.12麻雀