おすすめ漫画 戦争・歴史・中世系 まとめ

この記事は約8分で読めます。

中世くらいで、戦争を題材にしたおすすめ漫画をまとめてみようと思います。
連載中のものが多いので、一気読みできないものが多いのは申し訳ありません。
近代・現代のハイテク戦争も面白いですが、剣と弓、騎兵、戦術、戦略が活躍する戦争のほうが、男としてはやはり燃えてきます。

まとめていて思うのは、実際に起きた歴史上の戦争というものは、なぜこんなにも面白いのかということです。
戦争が出てくる漫画はたくさんあれど、100%完全に創作しているものというのはなく、大体はモデルの戦争や国があったりします。
脚色したり誇張したりということはあるでしょうが、時代は違っても凄さを感じられます。

キングダム

長期連載真っ只中の漫画です。
舞台は、国の春秋戦国時代です。
秦の始皇帝のもとで、中華統一と、大将軍を目指す少年「信」が主人公です。

王道を行く少年漫画という雰囲気です。
主人公が強敵との戦いを経て、段々と強くなっていき、どんどん出世していくのは見ていて非常に気持ちいいです。

敵味方共に登場人物が非常に多く、一人ひとりしっかりと描かれています。
長期連載ゆえに、強敵との戦いのパターンはワンパターンになりがちで、正直「またこのパターンか」と思ってしまうこともありますが、それでも先が気になり引き込まれていきます。

しかしキングダムの見所は、個と個の戦いというよりも、戦略・戦術・策の練りあいにあります。
戦場を舞台とした策だけでなく、平時における政争や権謀術数など、戦い以外の場面でも非常に読ませる内容となっています。

漫画ではありますが、史実を基に作られているため、登場人物の多くは実在します。
こういう人物が存在していたのだと考えると、なかなか感慨深いものがあります。
絵は癖があり、どちらかと言えば男くさいです。
ですが、戦場のゴタゴタした雰囲気や地と泥にまみれた戦の描写は迫力がありオススメです。
ただ一つの心配事としては、この漫画がいつ完結するのか、ということに尽きます。

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

将国のアルタイル

キングダムはかなり有名になってきていますが、この「将国のアルタイル」は、まだそこまで知名度が高くないように感じます。
しかしその中身は、非常に練られた世界設定で描かれている戦争漫画です。

架空の世界が舞台になっているものの、登場する国々はそれぞれモデルがあり、それぞれの国の違いを楽しめます。
主人公陣営だけが有能というわけではなく、敵もかなり有能です。
だからこそ、相手の裏をかけたり勝利したりするとそのとても爽快に感じられます。
戦争の前段階から、戦争は始まっているんだと実感できる作品です。

キングダムに比べると絵柄はキレイで、華があります。
また、主人公が肉体派ではなく頭脳タイプなので、そういった違いも楽しめると思います。
(序盤は主人公も割と脳筋な方法を使って処分されたりしますが)
フィクションなので史実モノと違い、どのように物語が進んでいくかわからず今後の展開が非常に楽しみです。

将国のアルタイル(1) (シリウスコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

狼の口 ヴォルフスムント(完結)

中世スイス辺りの、反乱活劇です。
国と国との戦いではなく、国と農民たちの戦いといった様相です。
構成が独特で、序盤は一話一話が独立したエピソードとなっています。
その中で、圧倒的な存在感を放つのが、代官のヴォルフラムです。

関所の代官を務め、密入国者や反乱分子を検問しますが、非常に抜け目なく残酷で、この関所「ヴォルフスムント(狼の口)」を難所たらしめています。

この一話一話を通して、段々と大きなエピソードにつながり、最後は大きな戦いの話になっていきます。

それにしても、ヴォルフラムに疑われたときの絶望感といったらありません。
自分が犯罪者のとき、古畑任三郎や刑事コロンボに付きまとわれるくらい嫌な気持ちになるでしょう。
一応、主人公のポジションにあたる人物はいるのですが、あくまで革命の戦士たちvs軍という位置づけで描き切っています。

非常に残酷でグロテスクな描写が多いのですが、そう感じさせないさらっとした絵柄が特徴です。
凄惨なものをさらっと描くことで、逆に凄みを感じます。
終盤の宿敵ヴォルフラムとの決戦は、大いに燃えます。

狼の口 ヴォルフスムント 1巻 (HARTA COMIX)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

アド・アストラ スキピオとハンニバル(完結)

第2次ポエニ戦争を舞台に、スキピオ、ハンニバルの二人に焦点を当てて描いた漫画です。
史実がもとになっているため、展開に対しての驚きはありません。
しかしハンニバルの何が凄いのかということが、この作品を読めばしっかり分かるようになっています。

「戦術」の部分にフォーカスした作品と言えます。

多少、硬い作風の感がありますが、強敵のローマを次々と破っていくハンニバルの活躍は読んでいて痛快です。
しかし、包囲殲滅で有名なカンナエの戦いというクライマックス以降は、やや勢いが無くなってしまった感があります。
それでいても、オススメできる漫画ということは間違いありません。

アド・アストラ ―スキピオとハンニバル― 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

ホークウッド(完結)

百年戦争を舞台に、実在した傭兵ホークウッドを描いた漫画です。
騎士の名誉など無視して、勝利のために、どんな手段でも使って勝つのが見所です。
これも「戦術」「戦闘」に力を入れている作品と言えるでしょう。
非常に面白かったのですが、やや尻切れトンボな感じで終わってしまいました。
ただ騎士と傭兵の違いというテーマを描けていたので、そこは良かったと思います。
難敵・シャルトル聖騎士団のリシャール・ペリエは、個人的には好きなキャラだったので、もう少し絡みが欲しかったのですが。

ホークウッド (MFコミックス フラッパーシリーズ)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

ヒストリエ

紀元前のギリシャを舞台として、エウメネスを主人公に据えた物語です。
戦争ものというわけではないが、立身出世ものなので、戦争もちょくちょく関わってきます。
エウメネスは飄々としたキャラクターで、優れた頭脳や観察力、身体能力を持っています。
しかし、エウメネス個人の力が介在できない部分で、大きな流れに押し流されてしまうのが印象的です。
その結果、エウメネスは奴隷身分に落とされたり、故郷から出ることを余儀なくされたり、お世話になった村から旅立たざるをえなくなったりします。

この作品を読んでいると、自分の力で運命を切り開くというより、「歴史(ヒストリエ)」という大きな流れに、誰も彼も、押し流されていると感じてしまいます。
ただ、歴史に名を残しているようなフィリッポス1世、アレクサンドロスといった人物は、エウメネスとは対照的に、自分自身で流れを作っている、というように感じます。
これもいつ作品が完結するのか、心配です。

ヒストリエ(1) (アフタヌーンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

アルスラーン戦記

興味があるものの、もう少しコミックスが溜まってから一気読みしたいと思っています。
(自分で忘れないように記載しました)

アルスラーン戦記(1) (週刊少年マガジンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

ヴィンランド・サガ

序盤は、中世のイングランドやデンマーク辺りが題材になっています。
あくまで主人公のトルフィンに焦点を当てた作品なので、ここで紹介するのは少し違うかもしれません。
しかしこの作品もかなり面白く、おすすめ漫画であることは間違いありません。

前半と後半で大きく展開が変わり「戦い」や「力」そのものの意味を問う内容となっていると思います。

ヴィンランド・サガ(1) (アフタヌーンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

ベルセルク

中盤の、主人公が傭兵団に入り、そこを抜けるまでは非常に良質な戦争ものと言えます。
その時代の作風としては、ホークウッドに近いものがあります。
しかし、全体的にはおどろおどろしいダークファンタジーと言った内容で、「戦争」とは少し違うかもしれませんが挙げさせてもらいました。

2021年に作者急逝のため、未完となってしまいましたが、盟友の森恒二先生と、スタジオスタッフによって続きが描かれるということになりました。

ベルセルク 1 (ヤングアニマルコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

イサック

三十年戦争を舞台に、師匠の仇を追って海外に渡り、傭兵となった日本人が主人公です。
作者曰く、ある海外の絵の中で火縄銃を持った日本人らしき人物が描かれているのを見つけたことから着想を得たそうです。
火縄銃と日本刀という武士の格好で、狙撃と戦略を駆使して大軍に勝利する姿は、非常に格好いいです。
イサックとそのライバルとの戦いに焦点を当てた作品です。

まだ完結はしていませんが、非常に面白い内容です。

イサック(1) (アフタヌーンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

そのほか、本ブログで紹介している漫画の記事をまとめたページはこちらです。
本ブログで紹介している漫画系の記事まとめ