バッティングの調子が悪いときにチェックすべきポイント

野球
この記事は約4分で読めます。

草野球をやり始めてから、そこそこ打てるようになってきて、初めて「調子が悪い」という言葉の意味が分かってきました。
この「調子が悪い」というのは、「よく分からないけど打てない」という状態です。
このような場合、まずは原因を探すことが大事です。
しかし原因を自力で見つけるには、ある程度の失敗経験と、失敗から立ち直る対応策が必要になってきます。
今回は、僕が今まで「調子が悪いな」と思ったときに、おろそかになってしまっていた点について語ります。

 

準備不足によるもの

準備不足の問題は、試合中でもバッティングセンターでも当てはまることです。
良いパフォーマンスを発揮するには必ず、準備運動などのアップが必要です。
人間の体は、オフになっている状態から急にはオンになりません。
必ず何度かしっかり素振りなどを行い、100%に近い状態でスイングできるよう準備することが大事です。

 

スイングスピードが遅い

準備不足の典型です。
バットを振ってみたものの体がついていかず、強く振ることが出来ない状態です。
しばらく振ることでだんだん体が温まってきますが、ウォームアップは事前にやっておくべきことです。
急に100%の力でスイングすると、冬場などは怪我につながりかねません。

自分はアップしなくても強く振れる、などという勘違いはやめましょう。
特に試合などでは、しっかりアップする時間が無い場合もあると思います。
それでも事前準備は大事なことなので、しっかり準備運動は行いましょう。

 

腰を使えていない

強いスイングは下半身主導の回転運動で得られるものです。
いつの間にかその動きが抜け落ち、上半身主導で行ってしまうことがあります。
特にスイングスピードを求めていると、手だけで振りにいってしまいがちです。
結局は腰回転することで鋭いスイングが生まれるので、腰がちゃんと回っているかどうか気をつけましょう。

意識の薄れによるもの

肉体的な運動の問題ではなく、意識付けが薄れることによって、良いフォームは失われていきます。
この項目は、訓練によって無意識に出来ていたことが、また段々と出来なくなっていくことによって起きる問題です。
普段からフォームが崩れていないかチェックする際は、このあたりも気をつけるようにしたいところです。

ポイントが近すぎる・遠すぎる

久しぶりのスイングでは、ついつい自分のスイングスピードを過信してしまいがちです。
打つポイントはやや前に置いて、差し込まれないようにしましょう。
逆に、そこまで早くない球を打つ際は、ポイントを前に置きすぎて、引っ掛けてしまわないように注意しましょう。

僕の失敗談として、ポイントを前に置き過ぎてしまったせいで、体が早めに開いてしまっていたことがありました。
それによってインコースのボールなのに、体から離れているせいか、真ん中~外寄りのボールに見えてしまっていました。
結果、インコースのボールを、センターから右に流すような打ち方をしており、ファールを量産してしまっていました。
少し珍しいパターンですが、こういうこともあり得るという一例です。

トップが作れていない

弓で言うなら、「引き」が足りていない状態です。
打つ前の構えから実際のスイングに移行するためには、バットを後ろへグッと引いて、いつでも振れる状態の「トップ」を作ることが重要です。
ほとんどトップを作らずに、バットを後ろに少し引くだけでは強いスイングはできません。
慌てて打ちにいく場合も、この状態に陥っていることがあるため、注意しましょう。

 

体が開いている

たとえ最初からオープン気味のスタンスであったとしても、トップの時点では胸は投手に見せてはいけません。
体が開いているときは、スイングが上半身主導になっていることが多いです。
ぐっと我慢しましょう。

 

身体的な原因によるもの

準備運動不足や意識付けの問題ではない原因についても、いくつか経験があるので書いてみます。

ボールが見にくい

薄暮の時間帯や、照明があまり効いていない夜のバッティングセンターなどでは、意外と視力が低下します。
自分自身では見えにくい認識が無くとも、実際は低下していることがあるので注意しましょう。
薄暗いと、ボールが急に近づいてきたように感じるため気をつけましょう。

腰や膝への負担

準備不足ではなく、疲労が原因でスイングが遅れることがあります。
特に、腰や膝などは、野球をやる上では負担が掛かりやすい箇所です。
自分自身ではあまり疲れていないつもりでも、体のキレが落ちていることがあるため、注意しましょう。
この状態で長く練習しても、フォームを崩したり、怪我をしてしまう原因になるため、休息を取ることが大事です。

 

まとめ

バッティングの調子が悪いなと感じたら、なぜ悪いのか、なるべくその日の内に原因を探しましょう。
そして原因が分かれば覚えておき、自分のバッティングのチェックポイントに加えましょう。
チェックポイントが増えれば、打撃の精度や調子が安定し、より良い打者になれるはずです。

そのほか、草野球に関して書いた記事のまとめページです。
草野球初心者向け 打撃・守備・走塁のコツなど記事まとめ
野球

コメント