ゲーム

死月妖花~四月八日~(フリー・長編ホラーノベル)ネタバレあり感想3(全体進行率52%~100%、プレイ時間37時間の時点)

先日からプレイしているフリーゲーム「死月妖花~四月八日~」の、感想の記事3つ目です。今回は4つ目のシナリオである「死月編」、5つ目のシナリオである「最後の声編」をクリアしました。感想や考察について、書いていこうと思います。かなりネタバレがあ...
生活

iPhone7からiPhoneXSに買い替えた感想 買い替えるべきか否か

先日、2年ほど使用していたiPhone7が無限再起動を繰り返すようになり、本体を買い替えることにしました。サイズなどはなるべく今使用しているiPhone7に近いものを選びたかったので、iPhoneXSを購入しました。実際に使用してみた使用感...
生活

iPhoneが無限再起動する際の対処法と、iTunesによる完全バックアップの重要性

2年ほど前に購入したiPhone7が、ここ最近、再起動しては電源が落ちるということを繰り返すようになりました。最終的にiPhoneXSへ買い替えたのですが、その際、復旧するために試したことや対処法について、教訓として記事に書こうと思います。...
ゲーム

レラカムイストーリー ~憎しみと償いと~(フリーSRPG)紹介・感想・攻略メモ

「SRPG Studio」製のフリーゲーム「レラカムイストーリー ~憎しみと償いと~」をクリアしました。ファンタジー色が濃い作品で、全40章(+外伝)で構成される長編SRPGです。熱中して一気にプレイしてしまったので、作品の紹介や感想を書こ...
ゲーム

死月妖花~四月八日~(フリー・長編ホラーノベル)ネタバレあり感想2(全体進行率27%~52%、プレイ時間18時間の時点)

先日からプレイを進めているフリーの長編ホラーノベル「死月妖花~四月八日~」の感想の記事です。前回の記事では「呪殺編」をクリアしたところまででしたが、今回は「明徴編」「詫言編」をクリアしました。ゲームの紹介記事ではないので、この後はネタバレも...
ゲーム

作品紹介記事でネタバレはどう取り扱うべきか

このブログでは様々なゲームについて紹介記事を書いています。基本的なスタンスとしては、まだプレイしていない人に対して紹介する形をとっているので、ネタバレに関しては抑え気味にしています。しかし、ネタバレをしないように紹介や感想を書くのは、なかな...
ゲーム

死月妖花~四月八日~(フリー・長編ホラーノベル)感想1(ネタバレなし)・紹介(全体進行率0%~27%、プレイ時間13時間の時点)

以前から気になっていた、ホラーアドベンチャーのフリーゲーム「死月妖花~四月八日~」をプレイしてみました。フリーゲームとは思えないほどのボリュームで、しかも作り込みが凄い作品でした。まだ全部はクリアしていませんが、最初のシナリオである「呪殺編...
麻雀

麻雀戦術本「知るだけで強くなる 麻雀の2択」(みーにん氏×梶本琢程氏)

僕が麻雀の戦術本の内容で重視している点に、「実戦で使えるような汎用性があるか」「根拠となるデータがあるかどうか」「わかりやすい・覚えやすいかどうか」という3点があります。今回紹介する「知るだけで強くなる 麻雀の2択」は、この3点にかなり当て...
仕事

私が医療機器商社の営業からの退職を決意した6つの理由

僕は大学を卒業した後、新卒で就職し、そのまま同じ会社で10年以上働きました。仕事内容はというと、医療機器の専門商社です。もしどんな仕事なのか興味があれば、別の記事で紹介しています。関連ページ医療機器商社(ディーラー)の仕事内容について語る関...
麻雀

麻雀戦術本「ウザク式麻雀学習 牌効率」(著:G・ウザク氏)

子供が生まれてから1年半、しばらく天鳳から離れ、麻雀はほとんどやっていませんでした。しかし信頼する著者から新たな本が出されると、ついつい読んでみたくなってしまいます。ということで今回は、ウザク氏が出された牌効率について書かれた本、「ウザク式...