もふもふ彼岸花(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略メモ

ゲーム
この記事は約8分で読めます。

2021年7月~8月の第13回ウディコンにて投稿された作品「もふもふ彼岸花」を紹介する記事です。
ジャンルはシミュレーションRPGですが、生と死を題材にした重めのストーリーと、二画面を使用した演出が特徴の作品です。

クリア時間は、エクストラステージを含めると合計3時間でした。
ただしやり直しの時間を含めると、プラス1時間ほど掛かっていると思います。
(難易度:クラシック)

ダウンロードはこちら(エントリー番号13)
第13回WOLF RPGエディターコンテスト作品ページ

ふりーむ!

ゲーム概要

現実が嫌になり、よく眠れる薬を大量に飲んでしまったヨミが、「もふもふ」と一緒に生と死の狭間で揺れる物語です(作中の「あらすじ」から引用しました)。

難易度は、「カジュアル」と「クラシック」から選択することができます。
クラシックの難易度は高めですが、クリア後におまけが出現するため、腕に自信がある人は挑戦してみましょう。
操作方法や基本的なゲームシステムは、丁寧なチュートリアルがあります。

本作は、召喚システムが特徴的な作品です。
召喚できる「もふもふ」と、ヨミの特殊な技を駆使してステージをクリアしていきましょう。
ストーリーが進むにつれて、段階的に出来ることが増えていくため、新たな能力の使い方を自然に学ぶことができます。

左側は主にゲーム画面、右側では演出やヘルプメッセージが表示されるという、特徴的なデザインです。
二つの画面を利用した、臨場感のある演出と、美麗なBGMが作品を盛り上げます。

セーブに関しては、通常セーブ・マップセーブと豊富で、ターン初めにオートセーブされる枠も用意されています。
難易度クラシックでは、試行錯誤が重要になるので、セーブが利用しやすいのはありがたいところです。

感想(ネタバレ無し)

難易度クラシックでプレイし始めて、何とかエクストラステージまでクリアすることができました。
新しい精霊や技を入手するたびに、それをどのように活用すればいいのか、考えるのが楽しかったです。
クラシックの難易度は高めだと感じましたが、やり直しがスムーズにできるため、ストレスはほとんどありませんでした。

敵を殲滅することが目的ではなく、ボス撃破が目的であることが多いので、いかに雑魚敵を切り抜けるか頭を悩ませました。
雑魚と言いながら、攻撃力と殺意がかなり高いので、無策で正面から受けて立ってはすぐにやられてしまいます。
ユニットを移動させる際に表示される赤い線が、どの敵の射程内であるかを一目で示してくれるため、とても便利で分かりやすかったです。
また、SRPGにおいてはバランスブレイカーとなることもある「ワープ」や「レスキュー」のような効果を持つ技を、基本戦略に組み込んで攻略するのは面白かったです。
後半のステージでは、いくつか解法があるように思えるので、詰め将棋のようにガチガチではない懐の広さが良かったと思います。

2画面での演出は、なかなか面白かったです。
メインで見ているのはゲーム画面の左なので、右画面に長文が出ると目線を移動させる必要がありました。
戦闘中のちょっとした演出やカットインとして機能している際は、カッコイイなと感じました。
また、特定のマップ攻略中、不意に選択肢が出現して、落ち着いて正解を選ばないと行動不能になるという妨害は新鮮でした。
BGMに関しては耳に残る曲が多く、ステージ中、テンションが上がることが多かったです。

決して軽くないテーマの作品ではありますが、歯応えのある短編SRPGとして楽しかったです。
ストーリーやシステムがコンパクトにまとまっているので、ゲーム開始時から最後まで、一貫して熱中してしまいました。

攻略メモ:クラシック(ネタバレ有り)

本作の難易度クラシックは、なかなか歯応えがあり難しいと思います。
難易度が特に上がってくる中盤以降について、自分なりの攻略メモを書こうと思います。
詰まっている方がいれば、参考になればと思います。

全体的なコツ

・「かばう」のススメ
もふもふは、隣接している味方を毎ターン1回だけ、かばうことができます。
ヨミが攻撃を受けないように、もふもふを隣接させておくと安全です。
隣接させておくと、ターン開始時にHPやENも回復効果があることも覚えておきましょう。

・「還元」のススメ
HPが減って倒されそうな精霊は、やられる前に「還元」して霊気を節約しましょう。
反撃で敵を削るだけのHPが残っているなら大丈夫ですが、そうでないのなら、みすみす倒されるのを待つのは勿体ないです。
敵を引き付ける囮の役目を果たしたら、速やかに還元してしまいましょう。

・「もふもふダイブ」のススメ
もふもふダイブは、ヨミがもふもふ付近にワープした上で、そこから行動することができます。
敵への奇襲や離脱など、かなり応用が利く技なので、積極的に活用しましょう。
もふもふをヨミとは離れた方向へ向かわせると、ダイブした後、しばらく時間が稼げます。

・「レイダッシュ」での二段階移動のススメ
レイダッシュは、移動した後、さらにそこから移動することが可能です。
事実上、二段階移動が可能となるため、敵から急いで離れたいときには活用しましょう。
ただし移動後、レイダッシュの射程内のどこかに敵がいなければ使えないので注意しましょう。
射程内に敵がいれば、全く敵のいない方向にダッシュすることは可能です。

・「もやもや」でEN回復のススメ
ヨミの場合、行動前にもやもやを召喚しても、行動終了とはなりません。
もやもやを召喚するとENが回復するので、カオス・レイなどで消耗した後などに使いましょう。
もやもやを召喚した後にすぐに還元することで、ENをより回復させることが可能です。

進行度5

レイダッシュともふもふを上手く利用して戦っていきます。
まずは初期位置1つ上の位置からレイダッシュで人形を屠ります。
2ターン目は、南側の人形を3体まとめてレイダッシュで倒します。
その後、右上から7体の人形が迫ってくるので、距離を取りつつ、もふもふを召喚し続けます。
上手くもふもふを上方向に回り込ませて、ヨミは画面左側に敵を十分引き付けます。
その後、もふもふダイブやレイダッシュを活用すれば、上手く切り抜けられるでしょう。

進行度6

敵がわちゃわちゃいるので大変そうですが、レイダッシュを利用することで、2ターンクリア可能です。
まず1ターン目、レイダッシュで右下の敵3体の中心に移動します。

あとは、次のターンにレイダッシュを使った2段階移動でボスを倒すだけです。

進行度7

死霊AとBを倒すことが目的です。
死霊を倒すと、その死霊が使役している周囲の敵が消滅するため、倒しさえすれば安全は確保できます。

下方向に逃げつつ、もふもふを召喚し、もふもふはヨミとは離れる方向へ向かわせましょう。


こんな感じで、ヨミは攻撃を受けないように、下方向に出来るだけ引っ張り、もふもふは左方向の死霊近くに行けるようにします。


もふもふダイブで敵の背後に上手く回り込んだ後は、もやもやを召喚するなどして死霊を倒します。
もう一方の死霊も、基本的には同じような方法で、もふもふダイブをフル活用して戦いましょう。

進行度8

死霊を撃破すれば、前のステージと同様、周囲の敵は消滅します。
「もやもや」を召喚するとENが回復する、「もやもや」の召喚はターンを消費しない、「もふもふ」を隣接させておくと同ターンで1度だけ敵の攻撃を受けてくれる、などの能力を上手く生かせば、色々なクリアの仕方があると思います。
もやもやを召喚しておくと、攻撃力強化によりカオス・レイの一撃で倒せるようになる場合があるので、有効活用しましょう。

まずその場でもやもやを3体召喚し、向かってくるターンでカオス・レイを叩き込み、もやもやと一緒に死霊を撃破します。
その後、左方向の敵はもふもふダイブ+レイダッシュなどで撃破し、上から来る敵に対応します。
ウルフェンはHPが少ないので、カオス・レイの絶好の標的です。

最後は溜まった霊力を生かして、数の暴力に任せれば余裕です。

進行度9


イベント戦闘です。
ステージは自分で操作せずに進んでいきます。
自動的に操作されて進んでいく演出は新鮮でした。

進行度10

最終マップです。
下の方に逃げながらもふもふを召喚し、左右に散らせて敵本隊をヨミに引き寄せます。
マップの角辺りまで引き付けたら、もふもふダイブでジャンプし、シオリに接近していきましょう。
開始後しばらくすると、シオリが動いてくるようになるので、多少近づきやすくなるはずです。

エクストラステージ

クリア後のおまけから挑戦できるステージで、シオリを操作して進めます。
シオリは2回行動でき、ENは毎ターン30%ずつ回復します。
スーファミ時代のスパロボを思わせるような敵の多さで、イデオンガンが欲しくなるステージです。

カオス・レイでのヒット&アウェイと、レイダッシュでの全力離脱が攻略の要となります。
4方向のうち、突破しやすいグループを見定めて、まずは包囲の外に出ることを狙いましょう。
HPが低い北の死霊Aが狙い目です。

まず1ターン目は、初期位置付近で、攻撃を受けない場所に北寄りの位置に陣取り、下にもやもやを召喚します。


2ターン目で、レイダッシュを利用して死霊Aに攻撃し、もやもやを北上させて攻撃力UP効果の範囲にシオリを入れた後、死霊Aを北側から攻撃すれば倒せます。
近くのゴーレムの攻撃範囲に入ってしまいますが、もやもやを攻撃してくれるので、シオリは無傷を保てます。

その後は敵の攻撃範囲ギリギリで待機し、次のターンでカオス・レイを撃ち、移動+レイダッシュの2段階移動で距離を取るということを繰り返し、敵の戦力を削いでいきます。
逃げるスペースが無くなってきたら、レイダッシュを2回連続で使用するなどして、スペースを探して逃げましょう。
カオス・レイを撃ったあと、レイダッシュを使うENが足りなくならないように注意します。
スペースがなくなりそうなときは、シャドウを召喚し敵の中心で咆哮で攻撃させれば、特攻兵器のような使い方で囮にできます。

ある程度敵の数を減らせば、シャドウを複数召喚して、力押しで倒していけるでしょう。
根気が必要ですが、いったんパターンに入ってしまえば安全にクリアできる戦法と言えます。

ゲーム

コメント