月下美人狂詩曲(フリー・育成SLG)紹介・感想

ゲーム
この記事は約3分で読めます。

すたーあいす*様による、第17回ウディコンにて、物語性5位&遊びやすさ6位に輝いた作品『月下美人狂詩曲』の紹介記事です。
本作は、モデルを目指してオーディションを勝ち抜いていく育成シミュレーションゲームです。
モデルという仕事の光も闇も描いた刺激の強い作品です。

EDコンプリートまでのクリア時間は約1時間30分ほどでした。

ダウンロードはこちら

note

ゲーム概要・感想(ネタバレは無いはず)

トップモデルの親友・葵に憧れる主人公(名前変更可)は、オーディション合格を目指して、自分自身を磨いていく決意をします。

本作は、登場人物の顔が花で表現されるという独特の手法が取られており、ファンタジーのようでもありますが、顔のない不気味さというのも同時に感じました。
人間の顔でないので、そこに色々な意味を込められるという点で興味深かったです。

オーディションまで各種トレーニングを行い、能力を上げていくことになります。
オーディションで課される試験は、各能力値が髙ければ成功率が上がるため、万遍なくステータスを伸ばしていくことが重要です。
もちろん、何か得意分野を作って重点的に鍛えるのも良いでしょう。

最初のオーディションはそれほど困難ではないため、まずは自由に育成した後、うまくいかなければやり直すくらいの気楽さで良いかと思います。

 

オーディションは、ミニゲームと選択肢で進んでいきます。
キーボードのの正確な入力を求められるもの、タイミングを求められるもの、ステータスの値によって成功率が変動する選択肢と、内容は様々です。
失敗すればメンタルが下がっていき、0になるとゲームオーバーとなります。
ほかにも、消費することで課題をクリアしたことできるアドリブ等をうまく使い、オーディションを突破していきましょう。

 

無事オーディションを終えると、最後は結果発表があります。
緊張の瞬間ですが、突破できた時の嬉しさは何物にも代えがたいものです。

 

基本的には、以上の流れでストーリーが進んでいきます。
物語が進むと、より上位のオーディションやコンテストにチャレンジしていくことになります。
しかし本作はモデルの輝かしい側面だけではなく、負の一面も容赦なく描いていきます。
これまでの作者様の作品同様、心を揺さぶる展開があるため注意は必要です。

 

エンディングについては複数あります。
エンド条件はヒントが貰えるため、コンプリートはそれほど難しくないかと思います。
エンディングの数は多いですが、一つ一つが選択の結果として相応しいものと感じました。
彼女達の物語の色々な結末を見られるよう、ぜひとも頑張ってみてください。

そのほか、本ブログで紹介しているゲームをまとめた記事はこちらです。
本ブログで紹介しているゲーム系の記事まとめ
ゲーム

コメント