第17回WOLF RPGエディターコンテストにて総合1位に選ばれた『Ayaのホームページへようこそ!』の紹介記事です。
インターネット黎明期を思い起こさせるホームページ上を探索して謎を解き明かしていくアドベンチャーゲームです。
すべてのエンディング回収までのクリア時間は、約2時間でした。
ゲーム概要
ゲームを開始すると、自分の名前を入力し、インターネットへと回線をつなぎます。
その後、特に何か説明があるわけではなく「Ayaのホームページへようこそ!」というページを閲覧することになります。
ウディタで作成されているとは思えないほど、いにしえのホームページデザインが再現されています。
自分が現実でこのホームページに訪れたつもりになって、まずは色々なページを閲覧してみましょう。
プロフィ―ルにはAyaの情報が色々と載っています。
情報を覚える必要はありませんが、ここにこういう情報が載っている、ということは頭に置いておくと良いでしょう。
日記ページには飛び飛びで日々のことが綴られています。
一見、何の変哲もないページのように見えます。
リンクページでは、他のサイトに飛ぶことが出来ます。
リンク先のページについても、かなり細かくページが作り込まれています。
メール画面では、とある人物にメールを送ることができます。
一定の条件を満たすと送信できるメールの内容が増えていきます。
こまめにチェックすると良いでしょう。
感想(ネタバレなし)
全てのエンディングを回収し、クリアすることが出来ました。
一見何の変哲もないページのはずが、些細な謎をきっかけとしてどんどん奥に引きずり込まれていく感じがしました。
そして最終的には何でもないものだと思っていた情報が、様々な意味を持つようになっていき、巧妙な作りに驚かされました。
ゲームをプレイしているというより、ネットで偶然立ち寄ったHPをたまたまのぞき見しているような感覚になります。
これはこの作品でしか味わえない唯一無二の体験だと思います。
謎解きは簡単ではないものもありますが、全てのヒントはホームページのどこかに必ず載っていると信じて探せば見つかると思います。
EXTRA ENDへの攻略メモ(ネタバレ注意)
本作ではTRUE ENDのほかに、EXTRA ENDが存在します。
こちらを見るための条件を以下に記します。
ゲーム起動時、デスクトップ画面でShiftを押しながらインターネットへ接続します。
(TRUE閲覧後に受信しているメールマガジンからヒントが読めます)
その後、BBSのページにて自分が書き込めるようになっており、話が進んでいきます。
本ブログで紹介しているゲーム系の記事まとめ
コメント