野球 草野球投手におけるレベルの基準と、習得すべき技術について考える 草野球では、本当に幅広いレベルの投手が存在します。社会人野球レベルでプレーしていた人から、野球未経験の初心者まで、色々なレベルがあります。今回は、草野球投手のレベルについて、自分なりの基準を考えて作ってみようと思います。これらの基準について... 2019.02.15 2020.05.15 野球
ゲーム デイドリームリバー(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ 僕は、面白そうなゲームはないかと探すとき、ダウンロードサイトのほかにレビューサイトも回ったりします。先日、多くのゲームの紹介されているレビューサイト「もぐらゲームス」様に、「デイドリームリバー」の紹介がありました。この作品の面白さや魅力がわ... 2019.02.11 2025.08.27 ゲーム
野球 草野球初心者向け 変化球にチェンジアップ習得をおすすめする理由 草野球をやっている人であれば、一度は遊びで変化球の練習をしたことがあると思います。しかし変化球を投げるのは、意外と難しいです。特に軟式のボールは硬式に比べて変化量も少なくなりがちで、変化しているのかどうかもわかりにくいです。そんな軟式での変... 2019.02.10 2019.02.13 野球
ゲーム IQuest アイキュエスト(フリー・RPG風クイズゲーム)紹介・感想 普段、僕があまりプレイすることのないジャンルのクイズゲームですが、ふと気になったのでプレイしました。最近、体調不良などで心身ともに疲れていた自分にとっては、良い気分転換と癒しになりました。ゲーム内容などについて、簡単に紹介してみようと思いま... 2019.02.08 ゲーム
ゲーム Rebel Inc. -反逆の株式会社-(スマホゲーム)紹介・感想・攻略メモ 「Rebel Inc.」は、2019年1月16日に日本語翻訳版が登場した、有料のスマホゲームです(購入価格240円)。とある架空の地域の再生を任せられたプレイヤーが、民間・政治・軍事のすべての方面から再生を行い、地域に安定をもたらしていくゲ... 2019.01.28 2020.05.15 ゲーム
ゲーム ゲームに興味を持ってからクリアするまでのハードルについて考える 僕はよくフリーゲームをプレイします。コンシューマーゲームもプレイしますが、無料でプレイできるフリーゲームは、やはり気軽にプレイすることができます。しかし、ダウンロードしたフリーゲームをすべてクリアしているわけではありません。少しだけプレイし... 2019.01.26 ゲーム
仕事 職場のパソコンをマルチモニターにしてみた結果 最近、自宅のパソコンを新調したのですが、かねてよりマルチモニターにしてみたいという願望がありました。結局、自宅はマルチモニターにしなかったのですが、かわりに職場のパソコンで試してみました。変えてみたメリットなどを記事にしようと思います。なぜ... 2019.01.23 2019.03.17 仕事
生活 キーボードスライダー(約5000円)を購入したメリットなどを紹介 最近パソコンを新調したこともあり、パソコン周りのレイアウト変更を進めています。その中で、まずキーボードスライダーを購入したので、紹介しようと思います。Amazonでの商品名としては、「サンワダイレクト キーボードスライダー 後付け デスク ... 2019.01.21 2019.03.21 生活
ゲーム やまとの姫(RPG)紹介・感想・攻略メモ 「あとらそふと」のWOLF RPGエディター製のRPG「やまとの姫」をプレイしました。前作の「マッドプリンセス 華麗なる闘士たち」が非常に面白かったので、最新作である今作も購入してみました。2000円ほどのシェアウェアではありますが、紹介や... 2019.01.18 2021.07.18 ゲーム
ゲーム Qualia-盲唖の歌姫-(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ RPGツクール2000で作成されたフリーゲーム「Qualia-盲唖の歌姫-」についての記事です。それぞれ独立した4つのシナリオから構成されており、アドベンチャー的な要素が強い短編(4ルート合わせると長編)RPGです。サイバーな舞台設定や、登... 2019.01.15 2022.09.09 ゲーム