生活ケーブル内蔵式のモバイルバッテリーを2種類紹介 今やほとんどの人はスマホを持ち歩き、様々な場面で使用していると思います。 ただ、外出時に気になるのはスマホのバッテリー残量です。 僕は、どこでも充電できるようにモバイルバッテリーを持ち歩いていますが、ケーブルを別で用意しなければいけない... 2019.09.24 2020.02.02生活
生活ブログ300記事達成(2年4か月)継続できた理由や方法を振り返る 2017年の5月にブログを公開し始めてから、2年と4か月が経ちます。 当初は「毎日ブログを書くぞ!」と息巻いていましたが、それは非常に大変なことで、毎日はできませんでした。 大幅にハードルを緩和して、1年に100記事書ければいいや、くら... 2019.09.07 2021.12.07生活
生活リビングにテレビを2台並べて置いてみた感想 前書き 現在、我が家のリビングに置いてあるテレビは、昔、ビンゴゲームの賞品として貰ったものです。 貰いものながら長持ちしており、現在に至るまで壊れてもいなかったのですが、1点不便だと思うことがありました。 それは、テレビ番組の録画... 2019.08.10生活
生活腕時計の金属ベルトの掃除には、使い古した歯ブラシが便利だった 僕は結構面倒くさがりなところがあります。 そのため普段使うものも、なるべくメンテナンスフリーなものを好んでいます。 手が掛からないという意味で、2年ほど前に購入したセイコーのスピリットという腕時計は、僕にとって最高の腕時計でした。 ... 2019.08.08生活
生活子育て中の父親に薦めたい!子供からの金的攻撃をガードする防具 僕には現在、1歳半ほどの子供がいるのですが、非常にやんちゃな性格です。 こちらが寝転がっていたり、ソファでくつろいでいたりすると、激しく乗りかかってくることがあります。 小さな子供は、力の加減が出来ないので、場合によっては大人でも怪我を... 2019.07.07生活
生活メガネの鼻あて部分が痛いため、鼻パッドを交換して改善した話 僕は普段生活しているときや運動するときも含めて、メガネを使用しています。 メガネを着けている際の慢性的な悩みの一つに、メガネを支えている鼻の部分が痛くなるというものがあります。 今回、その鼻あてをシリコン製の柔らかいものへ自分で交換して... 2019.06.26生活
生活ネックスピーカーを初めて買って使ってみた感想(DolTech・4000円) 以前「アメトーーク」で商品の存在を知ってから、いつか購入してみたいと思っていたネックススピーカーについての記事です。 番組で紹介されていたのは、SONYの2万円ほどのものでした。 良いなと思った点は、耳を塞がないこと、耳を塞がないのに周... 2019.06.03生活
生活iPhone7からiPhoneXSに買い替えた感想 買い替えるべきか否か 先日、2年ほど使用していたiPhone7が無限再起動を繰り返すようになり、本体を買い替えることにしました。 サイズなどはなるべく今使用しているiPhone7に近いものを選びたかったので、iPhoneXSを購入しました。 実際に使用してみ... 2019.05.10生活
生活iPhoneが無限再起動する際の対処法と、iTunesによる完全バックアップの重要性 2年ほど前に購入したiPhone7が、ここ最近、再起動しては電源が落ちるということを繰り返すようになりました。 最終的にiPhoneXSへ買い替えたのですが、その際、復旧するために試したことや対処法について、教訓として記事に書こうと思いま... 2019.05.08生活
生活キーボードスライダー(約5000円)を購入したメリットなどを紹介 最近パソコンを新調したこともあり、パソコン周りのレイアウト変更を進めています。 その中で、まずキーボードスライダーを購入したので、紹介しようと思います。 Amazonでの商品名としては、「サンワダイレクト キーボードスライダー 後付け ... 2019.01.21 2019.03.21生活