空気清浄機を購入したメリットや効果などの感想(MCA55UE5-W ダイキン)

生活
この記事は約4分で読めます。

今回、今までの人生であまり必要と感じたことがない家電を購入しました。
それは何かというと、空気清浄機です。
エアコンや電子レンジ、冷蔵庫などといった必需品と違い、空気清浄機は無くても困ることはありません。
そんな空気清浄機ですが、今回購入する機会があったため、使用した感想などを紹介します。

購入のきっかけ

きっかけとしては、妻の要望があったためです。
家の中の掃除などをしているとホコリが舞い上がり、何となく家の中がホコリっぽい感じになります。
春や秋であれば、窓を開けて空気を入れ替えればいいのですが、冬や夏はエアコンを使っているため、外気を入れたくありません。
そんな理由もあり、じゃあ試しに購入してみようかという話になりました。

 

機能と価格帯

ざっと見てみると、標準的な大きさのもので、15000円から35000円くらいのものが多いように感じました。
価格で変わってくるのは、
・広い部屋に対応するパワーがあるかどうか
・加湿・除湿機としての機能があるかどうか
・各種フィルターの性能
・手入れのしやすい工夫がされているか
・においやホコリの感知センサーの精度

価格帯によって、これらの部分での性能が変わってくると思います。


我が家としては、加湿機としての機能は求めていないため、純粋に空気清浄機の機能がついているこちらのものを購入しました。
35000円ほどの金額の「空気清浄機 KuaL ホワイト MCA55UE5W」(ダイキン工業)です。
個人的には、そういった機能が付いていてもいいとは思っていました。
しかし妻の意見として、この機能を使うと、水の補充や手入れなどのメンテナンスが必要になってくるため、面倒な作業は少ないほうが良いということになりました。

大きさは、少し大きめのゴミ箱くらいのイメージです。
それほど大きいわけではないので、置き場所に困ることはないでしょう。
寸法は、幅27cm・高さ50cm・奥行き27cmです。
ただし、本体下部から空気を吸い込んで上部から排出するため、壁に密着して置くのは避けたほうが良いそうです。
壁に汚れが付く原因にもなるとのことです。

特に難しい機能は無く、コンセントをさして「自動運転」で稼動するだけですぐに使用できます。
「自動運転」は、におい・ホコリの飛び具合を感知して、汚れが多いときは運転が強めになり、少なくなれば自動的に弱まるというモードです。

 

お手入れが必要な点

汚れ具合を感知するホコリセンサーは、ホコリが溜まったら、都度掃除機などでの掃除が必要だそうです。
また3ヶ月に1度ほど、レンズ部分を乾いたものでふき取ることが必要だと説明書に書いてあります。

また、大き目のゴミを吸着させるためのプレフィルターは、2週間に1度ほどの掃除が必要だそうです。
現実的には、目に見えてホコリが溜まってきたらということになりそうです。
ほか、脱臭の性能が落ちてきたと感じたら、脱臭フィルターを掃除機で掃除することも必要です(水洗い不可)。

一番細かいゴミを集める集塵フィルターについては、10年に1度の目安での交換らしいので、とりあえずは心配しなくてよさそうです。
タバコをたくさん吸う家庭では、もっと早まるとの記載があります。

加湿・除湿機能が付いていなくても、結構いろいろとお手入れが必要なんだなと感じました。
しかし、ほとんどは目に見えてホコリが溜まってきてからでOKなのかなと思います。
大抵のお手入れは、掃除機で吸い込むだけで良さそうなので、掃除機をかけるついでに吸っておくか、という程度にしようと思います。

 

実際の使用感

空気清浄機なんて、そんなに効果を実感することはないだろうと思っていましたが、意外と効果は感じられました。
家をしばらく留守にして帰ってくると、独特のホコリっぽいニオイなどを感じるのですが、自動運転させておくことで、それがありませんでした。
また、においの強い食事をした際も、ニオイが消えるのが抜群に早いです。
夜食にカップ焼きそばなんて食べた日には、ソースの香りがなかなか部屋から消えませんが、空気清浄機のお陰か、すぐに消え去ります。
意外と効果を感じることが多いなと思います。

また、おむつをしている1歳ちょっとの子どもが粗相をしてしまった際、我々両親が気が付いていないのに、空気清浄機が唐突にターボ運転に切り替わり、それによって発覚するということがありました。
においセンサー恐るべし、といったところです。

 

まとめ

空気清浄機は、持っていなくて生活に困ることはありませんが、そこそこ効果を実感できて役に立つと感じました。
調理でガスを使用する際には、もちろん安全のため換気扇をつける必要があります。
しかし、それ以外で窓を開け閉めする必要がなくなるため、生活の手間を省くという意味でも、購入してプラスだったと感じます。
もし興味を持った方は、安ければ10000円未満の商品もあるので、試してみてはいかがでしょうか。

生活

コメント