雀魂牌譜屋で指定期間の成績を比較・分析する

麻雀
この記事は約4分で読めます。

前書き


ネット麻雀「雀魂」(じゃんたま)では、ゲーム内で表示されるプレイヤーの成績表があります。
各順位の割合や、和了率や放縦率などを確認することができます。
対戦中でも、相手の成績を確認することが可能なので、成績から打ち筋を推測する「スタッツ読み」という手法もあるようです。

ただ、雀魂公式の成績画面では、「銀の間」や「金の間」の成績が含まれてしまっています。
現在メインで戦っている「玉の間」だけの成績を見ることができないので、成績の分析がしづらく不満でした。

しかし、外部の非公式サイトで「雀魂牌譜屋」というサイトがあるということを知りました。
このサイトを利用すると、様々な条件で成績を抽出することができます。

雀魂牌譜屋とは

雀魂牌譜屋にアクセスすると、プレイヤー名を入力することが求められます。
名前を入力することで、検索に引っかかったプレイヤー名が表示され、クリックすれば成績を見ることができます。
その成績表示画面をブックマークに登録しておけば、ワンクリックで自分の成績ページに飛ぶことが可能です。
また自分だけでなく、雀魂でプレイする全てのプレイヤーの成績を簡単に参照することができます。

雀魂牌譜屋の利点

ざっと見るだけでも、公式の成績よりも充実したデータを確認することができます。
同じ立直でも、どのようなシチュエーションのリーチだったのかなどを知ることができます。
また「安定段位」という項目では、今の成績がずっと続いた場合にどの段位に落ち着くか表示されます(ただし、対戦数が少ない場合は、簡単に変動してしまうので注意しましょう)。

(2022年4月追記)
他に「点数期待」の意味について聞かれることが多いのですが、これは1試合あたりに得られるポイントの期待値です。
現在の成績のまま試合数をこなしていった場合、カッコ内の試合数をこなすことで段位が変わる見込みという目安になります。
点数期待がプラスであるのなら昇段、マイナスであるなら降段ということになります。

さらに、「金の間」や「玉の間」だけの成績抽出を行うことができます。
金の間と玉の間では対戦相手のレベルがかなり異なるため、成績が別物になってしまいます。
金の間以前の良い成績がノイズとなり、見た目より良い成績になっているため注意が必要です。

そういう意味では、より厳しい場である玉の間だけの成績を抽出することで、直近の成績を把握するのに役立ちます。
「幸運度」や「よく同卓する相手」という項目も、なかなか興味深いデータです。
ただし「天鳳」の方が、牌譜から分析できる情報量が圧倒的に多いため、より本気で上達したい人は雀魂より天鳳をプレイする方がいいと思います。

もっとも役に立つ機能は、指定期間の成績だけを抽出する機能についてでしょう。
指定期間の成績を抽出できるということは、打ち方や判断を変えて打つ際に、成績がどのように変化しているかを追うことができます。

例えば、「現在副露率が30%で少なめだから、35%を目標にして積極的に鳴いてみよう」と、新たな打ち方を試してみる場合です。
新たな打ち方を始める以前と以降の成績を比較することで、目標に達しているかを検証することができます。
また、目標通り35%になったことで、他の項目がどのように変化しているかを分析することも可能です。
戦術本などを読んで新たな考え方を取り入れる際などは、こうしたやり方で検証していくと良いと思います。

注意すべき点

ただし、短い期間の成績で一喜一憂することには注意が必要です。
麻雀の成績は、数百試合程度の対戦数では、運によって簡単に上下してしまいます。
そのため、打ち方を変更して本当に成績が向上しているかどうかをすぐに判断することはやめましょう。
指定期間範囲の成績抽出は、前述したような「副露率〇〇%を目指す」「放縦率〇〇%を目指す」というような目的の達成度確認のツールとして使うのが良いでしょう。

(2022年4月追記)
ちなみに、自分の成績の数値部分にマウスカーソルを乗せると、平均と比較することができます。
スマホの場合は数値をタップすると表示されます。

これらの数値は個別にどれだけあれば強いというものではなく、他の数値とのバランスが重要なものです。
「放縦率○○%以下は凄い」などと一律に言えるわけではありませんので、その点は心に留めておくと良いと思います。

終わりに

「雀魂牌譜屋」による指定期間の成績分析についての紹介でした。
上達のためのツールとして、ゲーム内の成績よりは使い勝手が良いと思いますので、活用してみてはいかがでしょうか。

麻雀

コメント