ゲーム

細胞神曲 -Cell of Empireo- DLC 磯井実光の記録<レコード>(フリー・ADV)紹介・感想

前書き本作は、フリーのアドベンチャーゲームである「細胞神曲 -Cell of Empireo-」の無料ダウンロードコンテンツです。本編をSランクでクリアすることで遊ぶことができる公式の追加要素です。そのため、細胞神曲本編をクリアしていないと...
ゲーム

自分がフリーゲームの記事を書く際に気を付けていること

はじめにふと気づいたら、本ブログの「ゲーム」カテゴリの記事数が100になりました。フリーゲームに限らず、シェアウェアやコンシューマ向けの記事もありますが、とりあえず100記事です。ここで一度、僕がフリーゲームの紹介・感想・攻略記事などを書く...
ゲーム

エルドアーク(フリー・ダンジョン探索RPG)紹介・感想・攻略メモ

RPGツクールVX Aceで製作された、フリーのダンジョン探索RPG「エルドアーク」の紹介や感想、攻略を書いています。
食べ物

お茶はペットボトル派だという人に「アサヒ飲料 十六茶 630ml 」をおススメする理由

お茶はペットボトル派だという人に「アサヒ飲料 十六茶 630ml 」をおススメする記事です。カフェインレスでコスパも良いです。
ゲーム

帝都国盗浪漫(フリー・地域制圧型SLG)紹介・感想・攻略メモ

Twitterで流れていて面白そうだと感じた「帝都国盗浪漫」というフリーゲームをプレイしました。ジャンルとしては、地域制圧型のシミュレーションゲームという様相です。アリスソフトの「大悪司」「大番長」「戦国ランス」をプレイしたことがある人は、...
漫画・アニメ

漫画「機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像」(北爪宏幸)全14巻 紹介・感想

前書き「機動戦士ガンダム」シリーズ作品は、昔から色々と観ていました。とはいっても、まともに見始めたのは高校生くらいからだったと思います。夏休みの午前中に「機動戦士Zガンダム」の再放送などがやっていて、何となく観ていた記憶があります。リアルタ...
ゲーム

Hero’s Road(フリーSRPG)紹介・感想・攻略メモ

SRPG Studio製のフリーゲーム「Hero's Road」です。他の作品と比べて、マップ中のイベントや状況進行が多く、ダレることなく楽しめる作品です。ゲームとしてはSRPGですが、RPGをプレイしているような新鮮な感覚がありました。本...
ゲーム

アルニスタの記憶(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ

自由にキャラメイクをしてダンジョンに潜る、正統派ハクスラRPG「アルニスタの記憶」の紹介記事です。本編のクリア時間は約10時間ほどらしく、そこまで長編ではないようなので、軽い気持ちでプレイしようと思いました。実際の本編のクリア時間は11時間...
漫画・アニメ

漫画「ワールドトリガー」(葦原大介)自分が面白いと感じた理由を考察

前書き本記事は、未完結の漫画「ワールドトリガー」(2020年1月現在で既刊21巻)について、具体的なネタバレは避けて書いている感想の記事です。紹介する上で、「こういう展開がある」くらいは言及してしまうと思いますので、まっさらな状態で楽しみた...
ゲーム

錯視館の狂気(フリー・短編ADV)紹介・感想

「錯視」というキーワードに惹かれ、ダウンロードしてみた短編アドベンチャーゲームです。探索ホラーとミステリーの要素があり、プレイ時間は1時間でした。エンディングは3種類ありますが、同梱のテキストファイルに丁寧な攻略が書いてあるので、誰でも気楽...