麻雀上達・技術・メンタル・天鳳・雀魂などに関する記事のまとめ

麻雀
この記事は約5分で読めます。

今まで書いてきた、麻雀に関する記事をまとめました。
正直、技術論に関する部分は、かなり未熟です。
オススメの戦術本や精神論の部分であれば、ある程度参考になるかもしれません。
活用できそうでしたら、ぜひご活用ください。

目次

天鳳・雀魂(じゃんたま)関連 ※下に行くほど新しい内容です

麻雀で強くなるには 前置き(初心者向け)

麻雀を上達するのには天鳳が便利だという話です。

天鳳(麻雀)で東南戦と東風戦、どちらをやるべきか

意見が別れそうな内容ですが、自分の考えを記しました。

天鳳(麻雀)4段から6段に上がるのに役立ったこと(戦術本の推薦あり)

4段で壁にぶつかった後、色々試行錯誤したところ、昇段できたという話です。

天鳳(麻雀)やっと6段昇格 現在の大まかな成績の分析

6段で戦いながら、現状の自分の成績の分析をしています。

天鳳(麻雀)6段から5段へ降格したので、天鳳位と成績解析結果を比較

初めて降格を味わってショックを受けつつも、何をやるべきかを考えたという話です。

天鳳(麻雀)5段から6段へ再昇格 改善できた部分の比較検証

意外と早く再昇段したので、何だかんだホッとしたという内容です。

天鳳(麻雀)6段での試行錯誤 ラス回避の重要さ

やはり6段には壁があるようで、色々と試行錯誤しているという話です。

天鳳(麻雀)6段迷走中 他の人から学ぶ

引き続き、6段の壁を克服できず、少し視点を変えて現実逃避をしています。

天鳳(麻雀)三度目の6段昇格 通ったスジの本数を押し引きの材料にする

再昇格するごとに、成長している気がするという近況報告的な内容です。

天鳳(麻雀)7段に初昇格 6段坂突破に役立ったことを紹介

初めて6段坂を突破して7段になったので、役に立った本や戦術について紹介します。

ネット麻雀「雀魂」(じゃんたま)を雀豪になるまでプレイした感想

気分転換に、天鳳ではない別のネット麻雀「雀魂」(じゃんたま)をプレイした感想について書いています。
主に天鳳との比較についてが多いです。

雀魂(じゃんたま):自分の成績の分析と、玉の間での現在の戦い方について紹介

雀魂の「玉の間」での戦い方が安定してきたため、自分の成績や戦い方についてまとめています。

雀魂牌譜屋で指定期間の成績を比較・分析する

「雀魂牌譜屋」というサイトで指定期間の成績を抽出して、上達のツールとして使う話です。

雀魂(じゃんたま):ラス率を下げるために意識していること

雀聖2に昇段したので、最近気を付けていることなどをまとめてみました。

雀魂(じゃんたま):雀聖2→雀聖3になるまでの戦い方

雀聖3に結構早く昇段したので、有効だった打ち方について書いています。

ネット麻雀・雀魂での成績改善方法について

各成績項目から考えたときの上達方法を書いています。
併せて戦術本の紹介もしています。

雀魂で運が悪いと思ったときの検証・リーチ編(雀魂牌譜屋)

妙に運が悪いなと思うとき、データを確認して自分を落ち着かせることも重要です。

麻雀AI「Mortal」に牌譜検討をしてもらう(雀魂・天鳳)

ネット上でAIに牌譜検討してもらう方法について紹介しています。

雀魂(じゃんたま):去年から打ち方を変えて成績改善した点

前の年から方針を変えて、上手くいっているであろう点を紹介しています。

技術論

麻雀で強くなるには 押し引き判断(初心者向け)

初心者向けに、押し引きとは何かということから書いています。

麻雀で強くなるには オリの技術(初心者向け)

初心者向けに、オリる大事さを書いています。

麻雀で強くなるには 鳴きの技術(初心者向け)

初心者向けに、鳴きにはどんなメリットがあるかということから書いています。

悪形高めテンパイか、良形安めテンパイか?

自分の感覚とは反する結論なので、半信半疑に思いながら書きました。

麻雀で強くなるには 新しいセオリーを考えてみる

天鳳をやるようになって現代麻雀の勉強をしたところ、セオリーが変わっていているなぁと実感した話です。(書いている内容が古くて恥ずかしいので注意)

精神論

麻雀で強くなるには メンタル面のコントロール

ほぼ自分に言い聞かせるようにして書いています。

天鳳で連続ラスを引いたときに冷静になるための言葉

すぐイライラしてしまう自分のために、またまた書きました。

あなたは大丈夫?麻雀が弱い人の言動のまとめ(主にマナー面の話)

自分のリアル麻雀での愚痴のような内容です。

「雀魂段位戦ポイント推移グラフ作成ツール」を活用してメンタルを安定させる

ポイント推移をグラフ化して、どれくらいの感覚で上振れと下振れが来るかを把握し、メンタル悪化を防止しようという内容です。

戦術本

この1冊でOK!おすすめ麻雀戦術本 定石「何切る」301選(著:G・ウザク 氏、編:福地誠 氏)

上達するために、これ以上ないほどためになる本です。

麻雀戦術本「統計学」のマージャン戦術(著:みーにん氏)

上達へ即効性があるわけではないですが、自分の印象・感覚と、現実の誤差を埋めるために良い本です。

麻雀戦術本「麻雀AI戦術 人工知能『爆打』に聞く必勝法」(水上直紀氏)

まだ疑問の余地は残るものの、驚くような結論もあり、今後が気になる内容でした。

麻雀戦術本「麻雀 勝ち組の鳴きテクニック」(川村晃裕氏)

ひりつくような勝負師の鳴きの技術と、リアル麻雀で役立つ裏技などが学べます。

麻雀戦術本「ウザク式麻雀学習 牌効率」(著:G・ウザク氏)

G・ウザク氏が書かれた「何切る」に示された牌効率の理論について、参考書のようにまとめられている本です。

麻雀戦術本「知るだけで強くなる 麻雀の2択」(みーにん氏×梶本琢程氏)

データに基づいた根拠によって、明快な解答が定量的に示されており、一読する価値がある本です。

麻雀戦術本「鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム」(著:滝口直樹氏)

上を目指すために身に付けておくべき重要な技術について、システム化して解説してある戦術本です。

麻雀戦術本「麻雀勝ち確システム」(著:山越貴広氏)紹介・感想

1ページに1戦略と、わかりやすさと試しやすさが重視されている戦術本です。

麻雀戦術本「新 科学する麻雀」(著:とつげき東北)紹介・感想

判断に迷った局面について、あとから答え合わせするのにとても有用な参考書です。
すべてを実践するのは大変なので、苦手な所から身に付けていくと役立ちます。

その他

リアル麻雀での成績をエクセルで管理するススメ

社内麻雀の成績管理に使っている成績表です。

リアル麻雀組とネット麻雀組の意識の違いを考える

社内麻雀で、ネット麻雀の経験が無い人たちと接して思ったことについて書いています。

天鳳5段~6段くらいであれば、社内で最強クラスに入る説

6段の壁が越えられない自分を慰めるために書いた記事です。

麻雀